とりあえず体を冷やさないように!
パニック障害やら、自律神経失調症だと基本的には体を冷やさない方が良いと思うのです。
体が冷えると、姿勢もこわばってしまい腰が丸くなり肩も内側に入ってしまい呼吸がしづらくなってしまいます。
そうなってしまうと、血流も滞って呼吸もできなくなり、パニック障害、自律神経失調症が起こす様々な症状が出やすくなります。そうならないような対策が必要です。
とりあえず今日は、
- 靴下二枚履き
- ネックウォーマー&マフラー
にしてみました。
普段から寒さ対策してるから、二つしかないですね。。
ちなみに普段からしてる寒さ対策は
- ヒートテック上下は当たり前
- デスク作業なのでブランケットを腰からかけてます。
- 朝、会社についたらまずお湯を飲みます。
- 二時間に一回ぐらいお湯を飲みます。
- とりあえず、寒気を感じる前に行動を
という感じですね!
寒さ、体温低下はパニック障害、自律神経失調症もそうですが、万病の元だと思います。
上手く雪&寒さも楽しみながら過ごしたいですね!