パニック障害に動悸はつきもの、自分の場合は軽めのパニック障害ですが、軽めでも動悸がでてしまうタイミングあります。
そのタイミングとは、、
※いつも動悸が起こるわけではありません。
- 予期不安からの動悸
- あまり、来た事がない場所に長時間いるとき
- 何もしているわけではないのに急に動悸がおこる場合もあります。
対処法は、、
・気にしない。
気にしない内に収まっている事があります。
・小指の爪の付け根を刺激する
他のサイトでも紹介されてる方法ですね。
・みぞおちのちょっと上が、きっと動悸中はドクドク脈打ってるはずなので、その場所を優しく押したり離したり指圧を行う。
・右腕の手首の胸がわ数センチ上を押したり離したり指圧をする
・気持ちをリフレッシュする意味でストレッチ軽めの運動をする
・動悸から更に不安な気持ちになったりするので、そうならないように気分転換、何かに集中などをして二次動悸にならないようにする。
などなど、自分の出来事した事に対しての対処法を書き出してみました。
人それぞれによって細かい症状も気持ちも違うとは思いますが、誰かのお役に立てられたらと思います!