自分はこれをしたら低気圧で天気が悪い雨の日、曇りの日などにあまり体調を崩さなくなりました。
低気圧で体調悪かったらとりあえず朝風呂
それは、ズバリ!
朝風呂です!
朝風呂はもともと、自分の生活習慣が朝風呂に適していたので(笑)まあ単純に、仕事から家に帰るとかなり遅い時間なのでそのまま寝ることが多く、しょうがないので、朝早めに起きてお風呂に入るようになりました。
そうやって、雨の日や低気圧やってきてる時に集中的に毎朝朝風呂&朝シャンするようになって、一週間ぐらいたったところ、その日の天気は雨でした。
朝起きて、天気わる〜雨が降ってる~イヤだな~今日は一日体調悪そうだ。。
と思っていたのですが、
低気圧で雨が降ってて体調悪いのを朝風呂が解決してくれた
低気圧ガンガンのその日を実際過ごしてみると、
自律神経失調症にありがちな、体のどこかが痛くなったり、めまい、耳鳴り、熱、痺れる感覚、頭の違和感、頭痛などの症状がまったく起きなかったのです。
これは、明らかに朝風呂が自律神経失調症の症状を軽減してくれてると感じました。
Webで色々調べると、
お風呂に入ることによって自律神経のバランスを取ることができるそうです。
お湯の熱さが四十度ぐらいなら、福交感神経を刺激しリラックス効果があり、四十度以上になると交感神経を刺激し気張っていこう!という感じになるそうです。
なるほどと思いましたね!
低気圧と雨の中、自律神経のバランス整えたいのなら
朝風呂です。
自律神経失調症の方で天気や低気圧によって体調を崩す方は、一度お試しあれ!
他にも朝風呂には効果的な部分があるので、そのお話はまた今度!
ただ、寒い日の朝風呂は温度差が体に悪い時もあるのでお気をつけ下さい。