何気に日常的に気をつけた方がよい部分だと思う。
どちらか一方の肩にバックをひっかける場合はもっと気をつけた方がよいかも。
そんなことを言いだしたら大半の人が当てはまるんだけどね(笑)
片側だけバックをかけてる場合、一方に重心が寄る分体のバランスも崩れてくると思うんですよ。もちろんそれに耐えられる筋肉があれば問題はないとは思うんだけどね。
片方だけによった重心は、体の左右がずれて違いがでる十分な原因だと思っています。
体のバランスが、体そのものがずれて、神経を圧迫したりリンパの流れを悪くしたりして、体に不調がでるようになり、自律神経失調症などの症状がでる事はそう少なくないと思っているんですよね。
なので、バックとかはとりあえず自分の場合、リュック一択のみです!
なぜかというと、もちろんバックの重さが左右均等に肩にかかる可能性が高いと考えるからです。
リュックの選び方としては、リュックはリュックでも、
安物のリュックだとペラペラな材質ですが、少し固めの生地を選ぶことにより、体にかかる負担を減らしてくれます。なぜかというと、リュックだけを床に置いた場合倒れないぐらいのしっかりした作りと生地のリュックの場合、リュックの中身によって、重心がかかる、負担がかかる部分を一定にしてくれるからです。
そうすると、変な形で体に肩にかかる負担がなくなるので、結果的に肩凝りになりにくい状態を作る事ができるのです。
リュック自体がしっかりしたものだと、作りが丈夫な分、何も入ってなくても重いかもしれませんが、たくさん物をリュックに入れた時の重さとほとんど変わらない場合もあります。
確かに重量は重くはなっているとは思うのですが、肩の負担が軽いので、そこまで気にならないレベルになるのです。
とりあえず、これで肩凝りはほとんどなくなりました。また別の自律神経失調症の症状はでてますが、、
なので、バックではなくリュック、しかも丈夫なしっかりとした作りのバックをおすすめします☆