パニック障害になってから、首に違和感を感じます。
首が重いし回りずらい
パニック障害が首のコリや状態に関係してると思います。
梅雨の時期などは湿度も上がり、低気圧も体を刺激して自律神経のバランスを崩してしまいますね。
首の違和感って、痛いとかじゃないんですよね。僕の場合は、首が重いとか首が回りずらい感じがするとかなんです。
あと、手のひらで首を触ってみると恐ろしいぐらいに首が冷えてる時があります。そりゃ違和感を感じますよね。
手で首をとりあえず温めるのは有効です。
その場合は、その温かい手で首を包み込むようにして首を温めます。そうするといくぶんか、首の違和感が気にならなくなってるはずです。
首を横にしたりして無理矢理バキバキ音を鳴らしてはいけないと思います。やった時は首の違和感がとれたような気がして気持ちいいですが、骨にかなりの負担をかけてるようです。
ちなみに、自分は首を鳴らさなくなってから、肩凝りがかなりなくなった気がします。まあ、それだけの効果ではないと思いますが、少なからずとも肩凝りにも関係してると思います。
首の違和感をとりパニック障害を抑えよう
首の違和感を取るためには毎日のセルフケアとして、
- お風呂でシャワーを使うなり、湯船に浸かるなりして首を温める。
- 首を手でさすり、リンパ液、血液などを流し滞りをなくす。また、単純に手でさするだけでも摩擦によって温まるのでこれはおすすめ。
- 毎日の生活の中にストレッチを取り入れて全身の結構をよくする
など
これらは自分がパニック障害の症状にも関係がある、首の違和感をやわらげるために行っている事です。
明らかに首が痛いなどは病院に行ってくださいね!