これも自分の出来事からお話しする事ことです。
自律神経のバランスが崩れると空咳する事が自分にはあります。
きっと、なんでこのタイミングで咳が止まらないんだ?って、思ったかたもいるとは思います。
自分には結構なんでこのタイミングで咳?!って、いうのが多いと思います(笑)
シチュエーションとしては、
- 会社のシーンと静まり返った社内で
- 電車の中で
が一番多いと思います。
不思議なのは、電車の中に入ると急に喉の中がかゆくなり、咳がたくさんでて、電車を降りるとまったく咳をしなくなるという状態。
電車の車内、静まり返った場所など、咳が出たらすこし困ってしまう場所ですね。
ここで少し考えたのが、シチュエーションによって自律神経のバランスが乱れ、もしくはパニックとまでいかなくても軽く緊張?するのが、咳がでる原因じゃないのかと考えました。
不思議だな~と思いますが、関係はあると思います。
そういう自律神経のバランスの乱れ、もしくは軽いパニックになり緊張した時の自分の対処法としては、
- 右手小指の爪の付け根を痛気持ちいいぐらいに指圧
- お水を飲む
- 飴をなめる
- とりあえず我慢
- 深呼吸
などを自分はしてます。
これらの情報が誰かのためになればと思います!