不安症はやっかいだよね。めんどくさい相手だと思う。
不安症になったら不安が不安を呼ぶという、本当の意味がわかるんじゃないかと最近思っています(笑)
その不安症をちょっとでも軽減できる3つの行動を自分の出来事から書き出していきたいと思います。
まずポイントから
・ストレス解消、ストレスを溜め込まない(知らない内に溜まってるのがストレスです。自分がそうでした。)
・考えこまない
・体を動かす
当たり前かと思いますが、全体的にこれらが不安症が軽減される事だと思っています。
では、その1の行動から
その1 ジムに行く
ジムに行けば、ちょっとした非日常空間でもあり、体も動かせられて、ストレス解消&新鮮な気持ちになれます。
その2 朝6時に起きて朝日に体を当ててみる
不思議とすがすがしい気持ちになります。昔は早起きすると気分がよいなんて言いますが、ようやくその意味がわかりました。
その3 好きな匂いをかぐ
花からの情報は多分、直接脳に作用すると思いました。
自分はとくにラベンダーが好きで、無印良品のラベンダーのボトルを持ち歩き、ちょっと不安な感じの時だなという時は、直接、ボトルを鼻につけ思いっきり匂いを何回も嗅いでいます。気分落ち着きます。
何か同じ症状の方とかにお役に立てたらと思っています!